オートバイは楽しい!

« リトルホンダの燃料タンク | メイン | Express@所沢市内 »

2008年11月11日

開けてびっくり!フロートチャンバー


基本的なメンテナンスで,多少調子が戻ったような気がしたクロGS。しかし,今ひとつエンジンが気持ちよく吹けないんだよなぁ...と思って,念のためキャブのフロートチャンバーを開けてビックリ玉手箱!!

左側は,砂のような細かい鉄粉のようなものが大量に。右側は,水が混じっていたようで,ゴミとともになにやら白っぽいドロドロが...。「ったく,これでエンジンの調子がいいわけがないだろが!!ほったらかしにも程がある!」とオートバイに怒られてしまった気分。

あ~ゴメンナサイゴメンナサイ!(^^;;;ってわけで,キレイに掃除。ついでに薬局で燃料用アルコールを買ってきて水抜き剤代わりに燃料タンクに投入しておきました。

エンジンをかけてみたら,もうアイドリングから調子が違う。これはひとっ走りメルシャン軽井沢美術館でやっているコルビジェ展でも見てきますかな!?

投稿者 Taniguchi : 2008年11月11日 13:14

コメント

お世話になっています、Pawpaw です。

水分はともかく、ゴミってドコから入ってくるんでしょうね。
ここまでではありませんが、私のGSもザラザラしたゴミが
溜まっていたのを見た記憶があります。ブローバイに混じった
オイルが埃を集めて、メイン・パイロット系のエア径路から
入ってくるのかなぁ?

…ところで…

先頃8年ぶり位でオイルフィルターを交換したのですが、
ネットで「紙みたいなガスケットと薄いワッシャはGSには
不要」との情報を見かけ、既に組み込んでしまった後で
慌てています(^^;。この件に関し何かご存知でしたら
(&良かったら)お教えください!

*因みにパーツリストにはゴムリング2個と薄いワッシャが
 描かれていて、使用リストにも載っていますが、紙の
 ガスケットはありません。一方、リペアマニュアルには
 薄いワッシャが見当たりません。

*ネットにあって便利なココ(http://www.realoem.com/bmw/)
 の使用リストには、何故か小さいゴムリング(断面四角)が
 載ってなくて、使用するのかどうか不明です。
 ですが、某氏が某所でコピーしたパーツリスト(紙)の
 使用リストには1個使うと書いてあるので、
 これは間違いなく使うでしょう。

*オイルクーラーがない R80GS 等ではオイルフィルターの
 挿入方向も逆で、リングも大きい方1個だけのようですね。

投稿者 Pawpaw@お茶中 : 2008年11月13日 11:16

Pawpawさん

こちらこそお世話になりっぱなしで...(^^;

GSのフロートチャンバーはワンタッチで点検できるので半年に一度くらいは点検するようにしますね。

沈殿していたゴミは,砂粒というか金属粒のようなものでした。燃料タップに(多分)付いている網がダメになってるのかなぁ。ちなみに,パリダカ号には金属製のネットが内蔵されているフィルターを燃料ホースの途中に付けていました。

オイルフィルターのガスケットがらみは,クロGSの取説の内容(図入り)をメールにて送りましたので参考にされてください。

投稿者 Taniguchi : 2008年11月14日 12:54

Taniguchi さん、メールありがとうございます!

44mm径直径4mmのOリングと、37mm径3mm角のゴム
パッキンのみ使うとありますね。実はネットでも色々
調べてみたのですが、上記はネットで最も多く見られる
方法で、おそらく正解の1つだと思います。

実は今日行きつけのディーラーに行って、長くR100GS PD に
乗ってらっしゃるメカさんに訊いたら、紙パッキン、0.3mm
ワッシャ、Oリング、ゴムパッキンの全部を使うのだと教えて
くれました。これは現在の私のGSの組み合わせです。
前回車検で交換してくれた上記ディーラーのオイル
フィルターの順序どおりにセットしたのでこうなりました。
キモは紙パッキンを使う理由で、使わないとやっぱりオイルが
滲んじゃうからだそうです。この時、ワッシャは必須とか。

というわけで、少なくとも3種、もしかすると4種の方法が
あります。OKなのは全部(ワッシャの位置で亜種が2種)、
紙パッキンなしワッシャあり、紙パッキンなしワッシャなしで、
ダメなのは紙パッキンありでワッシャなしの組み合わせです。

以下のカキコを読むと、OKな組み合わせならどれでも良さそうな
気がします。今度暇があったらマイブログにレポート書きますね。
お茶会のネタでも良いかも?

 http://www.ohv-boxer.com/c-board-01/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2237;id=

投稿者 Pawpaw : 2008年11月14日 15:56

OHVのフラットツインエンジンは,ずいぶん歴史が長いらしいですから,オイルフィルターの組み込みひとつとってもいろいろあるんですね。

パリダカ号の作業の時も,紙パッキンをキレイに剥がすのに大層苦労した記憶がありますからいろいろ流派?があるのかも。

# 個人的には,無しで済ませたいですが...

フォークオイル,ミッションオイル,ファイナルドライブオイルなども一度交換した方がいいのかなと思っています。このあたり,共同作業したほうがオイル類の無駄が無くていいかなと思ったりしますが,もしよろしければμ魔窟で一緒に作業させてもらえませんでしょうか~???(^^;;;

投稿者 Taniguchi : 2008年11月14日 20:10

谷口さんへ

>魔窟機能復活
 OKですよ! お小遣いの範囲で、かつての魔窟の機能を
 復活させようと目論んでいます。Fフォーク・ステアリング
 ヘッドなどは全バラ整備すべき時期と思ってますので、
 ストレートのパーツ洗浄台76lを狙ってます(^^;。
 (*ストレートのは青くて綺麗なので…)

おまけ:
 今日か明日の午後(日程は未定)、K乗りのSさんが
 K-1のカウルを発掘しに来られますので、
 一緒にお茶でも如何でしょうか?

それでは!

投稿者 Pawpaw : 2008年11月15日 07:44

以前、フラットのお客さんがフューエルタンクからキャブレーターへ通じるフューエルパイプの途中を切断して磁石入りのフィルターを付けていました(バイク用品店で売っているようなモノです)。私も真似しております。

私のR100GSも車検から帰ってきたらフロートチャンバーを見てみよう。

投稿者 柳澤 : 2008年11月15日 23:53

 はじめまして、遠いところから失礼させていただきます。

 リンクのKTM DUKE620の記事で、レギュレータをセローのものに交換した。ありましたが、友人がもっと古いKTMのオフ車のレギュレータを交換しようとしていて、たまたま中古で買ったのがセローの物だったようで、セローも数多くの機種があり、全く同じという訳には行かないでしょうが、もし差し支えなければどのように配線したかをお教えいただければと思い投稿させていただきました。

 PS 当然、ジェネレータ自体が違うものでは話にならない可能性もあるのでしょうが、LC4はSEMのジェネレータだと言う事も聞いた事がありましたので。

投稿者 ダートマン : 2008年11月22日 12:29

ダートマン様

はじめまして。コメントありがとうございます。

自分で工夫しながらオートバイいじりをするのは楽しいですよね。特にDukeは,純正部品が高かったせいもあって(^^;いろいろやりました。

ただ,Dukeは手放して既に10年近く,レギュレーター交換は1996年7月のことなので何をどうやったのか全く記憶にないのです。お役に立てず誠にもうしわけありません...m(-_-)m

投稿者 Taniguchi : 2008年11月22日 13:18

 Taniguchi 様

 変な投稿にお答えいただきありがとうございました。

 友人とあれこれやってみたいと思います。

 それでは。

投稿者 ダートマン : 2008年11月22日 16:27

コメントしてください(メールアドレスは公開されません)




保存しますか?