ISIZE USER COLUM(133ch) Backnumber by J.Taniguchi
テプラもいいけどダイモいまだ健在なり
Dec.08/1999 (No.490)

ワープロ感覚でテープに印字できるテプラってのは確かに便利な道具ではあります。漢字が打ち出せる上に,文字の大きさやフォントも選べるし実に言うことなし。

ファイルの背表紙やらファイルボックスのタイトルやら,オフィスなどでは大活躍ってのもわかるような気がするのですが...オートバイ関係には僕は今でもプラスチックのテープに文字が浮き出すダイモを愛用してます。

次回エンジンオイル交換の走行距離だけでなく,トランスミッション,ファイナルドライブなどのオイル類,点火プラグ,タイヤ,サスペンション関係などなどシート下にはびっしりとダイモテープが貼り込んであります。

でも,なぜいまだにダイモなのか。

一番の理由はテプラを持っていないってことなんですが(笑),オートバイ関係だけのためにテプラを買い足す必要を感じないのですね。

ちょっとくらいオイルで手が汚れていても,文字盤を回してグリップして文字を打ちだすってシンプルな機構だから全然気を遣わずに済むし,何よりも電池不要ってのが,実にありがたい

そういえば,いよいよ西暦2000年問題もファイナルカウントダウン。

あれよあれよという間に,水洗トイレや洗面台の蛇口まで電動化されてしまっている”文明”社会に暮らすしているわけなんですが,この”文明”を見直すいいチャンスのような気もしてます。

暖房にしてもファンヒーターはたしかに便利で快適だけれど停電して寒い思いをするのはカンベンってことで,うちではアラジンブルーフレーム君もいまだ現役

とりあえず2000年問題は無事クリアしても,埼玉の狭山で送電線が一本切れただけで都内まで停電してしまう世の中なんだし,トルコや台湾で大暴れしているナマズ君がいつ東京を襲ってくれるかは神のみぞ知る世界。

幸い,キャンプ道具一式がバックアップとして一通りあるのは心強いですが(笑),さまざまなアクシデントに耐えうるシステムを日常生活のなかにも備えておくってのは大切なこと。

コンピューターとは無縁なパリダカ号,あるいはバッテリーさえ積んでいない古ベスパ,単三2本できっちりと稼働してくれるHP200LXもブルーフレームともども大切にしようと改めて考えたりしている今日この頃です。

▲▲目次へ▲ひとつ前一年前二年前次に進む▼

読者の井川さんのTDMはブレーキレバーの裏側にダイモテープ
Return to J.Taniguchi's HOMEPAGE!