●「オートバイは楽しい!」バックナンバー
「いじる」の巻

楽しむ出かける| いじる| 考える着る読む読者のみなさん

○点検は忘れずに!
  ■06/14-1997 簡単な点検
  ■04/06-1998 冬眠から覚ましてやろう(1)
  ■04/08-1998 冬眠から覚ましてやろう(2)
  ■04/10-1998 冬眠から覚ましてやろう(3)

○工具をそろえる
  ■09/03-1997 工具カタログ
  ■07/10-1997 工具集めもまた楽し(1)車載工具
  ■07/12-1997 工具集めもまた楽し(2) ショックドライバー
  ■07/24-1997 工具集めもまた楽し(3)トルクレンチ
  ■09/01-1997 工具集めもまた楽し(4)電工ペンチ
  ■09/22-1997 工具集めもまた楽し(5)携帯型エアポンプ
  ■03/09-1998 工具集めもまた楽し(6)プラグソケットレンチ
  ■03/11-1998 工具集めもまた楽し(7)シックネスゲージ
  ■06/15-1998 工具集めもまた楽し(8)〜リコイル
  ■06/16-1998 リコイルのしくみ
  ■07/11-1998 工具集めもまた楽し(9)〜差し替え式ドライバー
  ■02-23/2000 工具集めもまた楽し(10)
  ■06-15/2000 工具集めもまた楽し(11)
  ■06-16/2000 工具集めもまた楽し(12)
  ■09-13/2000 工具集めもまた楽し!(13)

○ちょこっといじってみましたのご報告&Tips
  ■08/22-1997 キャブレターばらしてみました
  ■08/25-1997 キャブレターって何?
  ■10/08-1997 エンジンオイルは縁の下の力持ち
  ■10/10-1997 エンジンオイルの量をチェック
  ■11/18-1997 パーツストッカー
  ■11/30-1997 ベスパのパンク修理
  ■01/16-1998 不完全燃焼にご用心
  ■02/02-1998 パックマンになったバルブ
  ■03/02-1998 高性能点火プラグ(1)
  ■03/04-1998 高性能点火プラグ(2)
  ■03/06-1998 高性能点火プラグ(3)
  ■04/03-1998 無線機の取り付け
  ■04/13-1998 ロックタイト
  ■06/01-1998 オートバイと電気(1)
  ■06/03-1998 オートバイと電気(2)
  ■06/05-1998 オートバイと電気(3)
  ■06/09-1998 冷却フィン
  ■06/10-1998 水冷エンジン
  ■06/11-1998 冷却水予備タンク
  ■02/15-1999 油まみれの手を洗う
  ■03/08-1999 サスペンションも消耗品
  ■06/01-1999 保安基準ハンドブック
  ■03/23-1999 グリップが暖まるというシアワセ
  ■04/14-1999 ちょ〜親水!?
  ■06/07-1999 電球交換の儀式
  ■02-22/2000 無線のPTTスイッチを取付け直してみました
  ■04-28/2000 油断大敵なのであった...
  ■06-06/2000 パニアベースを水平にとりつけるために

○夜は目立つべし!
  ■01/17-1999 夜は目立つようにしよう(1)
  ■01/18-1999 夜は目立つようにしよう(2)
  ■01/19-1999 夜は目立つようにしよう(3)
  ■02/08-1999 夜は目立つようにしよう(4)
  ■02/09-1999 夜は目立つようにしよう(5)
  ■02/10-1999 夜は目立つようにしよう(6)
  ■06/30-1999 夜は目立つようにしよう(7)
  ■01-31/2000 夜は目立つようにしよう(8)

○ハンディGPSレシーバーを取付けるためのアイデア集
  ■07-25/2000 GPSレシーバーの取付け(1)
  ■07-27/2000 GPSレシーバーの取付け(2)
  ■07-28/2000 GPSレシーバーの取付け(3)
  ■07-31/2000 GPSレシーバーの取付け(4)
  ■08-01/2000 GPSレシーバーの取付け(5)
  ■08-02/2000 GPSレシーバーの取付け(6)
  ■08-04/2000 GPSレシーバーの取付け(7)

○SR400の復活のお手伝い報告
  ■04/24-1998 SR400復活作戦(1)
  ■04/25-1998 SR400復活作戦(2)
  ■04/27-1998 SR400復活作戦(3)
  ■04/28-1998 SR400復活作戦(4)
  ■04/29-1998 SR400復活作戦(5)
  ■04/30-1998 SR400復活作戦(6)

○モトコンポ
  ■06/23-1997 モトコンポレストア?日記(1)
  ■07/02-1997 モトコンポレストア?日記(2)
  ■11/09-1997 モトコンポレストア日記(3)
  ■11/11-1997 モトコンポレストア日記(4)
  ■11/14-1997 モトコンポレストア日記(5)
  ■11/23-1997 モトコンポがパンク
  ■11/25-1997 パンク修理(1)
  ■11/26-1997 パンク修理(2)
  ■11/27-1997 パンク修理(3)
  ■11/28-1997 パンク修理(4)

○ベスパ
  ■02/04-1998 ベスパのライト球が切れちゃった
  ■03/16-1998 ベスパにアルミホイール(1)
  ■03/18-1998 ベスパにアルミホイール(2)
  ■03/20-1998 ベスパにアルミホイール(3)
  ■04/01-1998 ベスパをハロゲンヘッドライトに
  ■07/03-1998 ベスパのプラグ交換(1)
  ■07/04-1998 ベスパのプラグ交換(2)
  ■10/10-1998 ベスパのシート張り替え(1)
  ■10/11-1998 ベスパのシート張り替え(2)
  ■10/15-1998 ベスパのオイルドレンプラグ
  ■04/19-1999 おニューの靴
  ■04/20-1999 ベスパのタイヤ交換のTips
  ■04/21-1999 スペアタイヤ!?
  ■04/22-1999 リヤタイヤを浮かすには...
  ■04/23-1999 回転方向指定のタイヤ
  ■11/04-1999 Vespaリヤウィンカー修理しました
  ■12/15-1999 風防ベスパ復活!
  ■12/16-1999 割れたのはレンズだけなので...
  ■12/17-1999 ちと苦労したけど大成功!
  ■02-15/2000 ベスパのテールランプが点いてなかった
  ■02-18/2000 ベスパのマフラーすっぽ抜け対策
  ■03-08/2000 Good-bye Vespa!!

○BMW R100GS パリダカ号
  ■05/29-1998 ノロジーホットワイヤ
  ■06/07-1998 ダイオードボードが故障
  ■06/30-1998 R100GSリヤタイヤ交換(1998/4/30)
  ■07/06-1998 パリダカ号の電装修理1998/6/27(1)
  ■07/07-1998 パリダカ号の電装修理1998/6/27(2)
  ■07/08-1998 パリダカ号の電装修理1998/6/27(3)
  ■07/09-1998 パリダカ号の電装修理1998/6/27(4)
  ■08/13-1998 後付ホーンに要注意(1)
  ■08/15-1998 後付ホーンに要注意(2)
  ■08/29-1998 パリダカにノロジーホットワイヤ(1998/8/22)
  ■09/17-1998 パリダカ号,プラグも交換
  ■09/26-1998 飛び出したオイルパン
  ■09/28-1998 善は急げ!
  ■10/03-1998 オイルパンを外してみると
  ■10/07-1998 アンダーガード装着
  ■04/06-1999 セルモーターからの悲鳴(1)
  ■04/07-1999 セルモーターからの悲鳴(2)
  ■04/08-1999 セルモーターからの悲鳴(3)
  ■04/15-1999 パリダカ号フロントフォークオイル交換
  ■06/14-1999 パリダカ号を見舞う
  ■06/15-1999 パリダカ号の故障詳細
  ■06/16-1999 いつごろから故障していたのか(1)
  ■06/17-1999 いつごろから故障していたのか(2)
  ■06/18-1999 いつごろから故障していたのか(3)
  ■06/19-1999 いつごろから故障していたのか(4)
  ■10/13-1999 パリダカ号 現役復帰しました
  ■11/12-1999 パリダカ号,ワイヤーハーネスキットを装着
  ■11/29-1999 パリダカ号 時計を交換
  ■11/30-1999 「なぜなぜ願望」満たされず...
  ■12/01-1999 セルをばらしてなるほど納得
  ■12/03-1999 パリダカ号の故障原因
  ■12/13-1999 密閉型パッテリーをGSに使ってみる
  ■02-24/2000 パリダカ号,再びバッテリー交換
  ■08-08/2000 パリダカ号,シフトペダルのラバー交換
  ■08-11/2000 パリダカ号,ヘッドライトカバーを装備

○BMW K100RS Anniversary
  ■08/24-1999 ちょっと拍子抜けだったK100RS故障箇所
  ■09/06-1999 K100RSタイヤ交換しました(1999/9/1)
  ■09/07-1999 K100RS 冷却ファン交換(1999/7/12)
  ■09/08-1999 転ばぬ先のエンジンガード(1999/7/12)
  ■09/09-1999 使用後のエンジンガード
  ■09/14-1999 K100RS ABS警告灯点滅(1999/7/12)
  ■09/16-1999 K100RSフォークオイル交換(1999/5/27)
  ■10/05-1999 突然,目の前が真っ暗になった
  ■11/24-1999 K100RSもユーザー車検(1999/10/26)
  ■12/02-1999 K100RSメーターパネル分解
  ■12/28-1999 K100RS定期消耗品交換
  ■12/29-1999 エアクリーナー使用前使用後
  ■12/30-1999 燃料フィルターも交換
  ■12/31-1999 K100RS 16v用BMW純正点火プラグ
  ■03-14/2000 K100RS かなりなついてきました
  ■03-15/2000 K100RSのメーター照明をオレンジに
  ■04-17/2000 スタッドボルトが折れてたぞ!
  ■05-19/2000 K100RS復活しました
  ■07-24/2000 K100RSにGPSレシーバーを取付け
  ■08-07/2000 K100RSにシガーソケット
  ■09-14/2000 K100RSオイル交換
  ■09-19/2000 K100RS ABSリレー交換
  ■09-29/2000 K100RSスイッチのメンテナンス

○KTM Duke620
  ■06/12-1998 Dukeに冷却水予備タンク装着
  ■06/13-1998 Dukeのタイヤ交換
  ■07/10-1998 Dukeの冷却水予備タンクその後(1998/6/28)
  ■07/13-1998 Dukeのエンジンオイル交換1998/5/8
  ■07/14-1998 Dukeのオイルエレメント交換1998/5/8(1)
  ■07/15-1998 Dukeのオイルエレメント交換1998/5/8(2)
  ■08/01-1998 Dukeラジエーターファンスイッチ交換1998/6/27

○リトルホンダ
  ■05-08/2000 なんじゃこりゃ!?
  ■05-09/2000 正統!原動機付自転車(1)
  ■05-10/2000 正統!原動機付自転車(2)
  ■05-11/2000 正統!原動機付自転車(3)
  ■05-12/2000 正統!原動機付自転車(4)
  ■06-13/2000 リトルホンダのハンドルロック

楽しむ出かける| いじる| 考える着る読む読者のみなさん

Return to J.Taniguchi's HOMEPAGE!