オートバイは楽しい!

« 2009年02月 | メイン | 2009年04月 »

2009年03月28日

阿左美冷蔵のかき氷~足利へ


2007年6月に奥武蔵グリーンラインを走ったときは,定峰峠を右折して県道11を下界に降りたんだけど,今回は山根さんの先導でここを左折して概ね県道11&82で皆野町を目指す。

「概ね」と書いたのは,途中から県道11旧道?!に入って定峰神社の前や,定峰集落の中を通ったりしながら秩父札所一番の四萬部寺の前にでて,県道82に入ったりしたから。

いやはやホントにこのあたりを走り込んでいるなぁ~と感心しつつ付いていくと,皆野長瀞インター前からR140へ入って案内されたのは天然氷の阿左美冷蔵

ショーワな演出が心憎い店内でいただく黒蜜きなこシロップのかき氷はふんわりとした食感が珍しく...ただしシーズンになると長蛇の列を覚悟の上とのこと。

かき氷の後は,再度県道82で荒川右岸を下り,どうアプローチしたか思い出せない謎の讃岐うどん(笑)にアプローチを試みるもランチタイムが終わってしまったのか「売り切れ」の札。残念!

寄居の街中で遅い昼食の後,花園インター~高崎JCT~太田桐生インターとワープして,足利の屋台珈琲アラジン到着が16:45。

ETC限定休日1000円乗り放題初日にしてはそれほど混んでいるわけでもなく,正規料金(二輪車1400円)でも元を取れる程度には飛ばせたのでまぁ良しとして...珈琲を飲みつつ下道で来る山根さんと再集合&友人2名が加わってラーメン桐生足利店にて夕食の後解散。

朝から整備,そのあと走り満喫,食欲もばっちり満たされた盛りだくさんな一日でした。

ps.交換したダイオードボードの効果についてはまた後日。

投稿者 Taniguchi : 13:12 | コメント (2)

堂平天文台


狭山日高インター近くで給油の後,ガレージ主の山本さんのおろしたてのSportster883Rを先頭,以前乗っていたKTM Dukeがらみで知り合った山根さんのKSRに続いてR299の高麗の先から奥武蔵グリーンラインへ。

このルートは,R299の東側に連なる山々の尾根近くを走ることもあって,峠の休憩スペースから展望は抜群。

惜しまれつつ閉店してしまった刈場坂峠の茶屋あとで小休止ののち,ここまでくれば堂平山も行ってしまおう!ということで白石峠から堂平山にアプローチし,山頂近くの観測ドームをバックに記念撮影。

平成12年のすばる望遠鏡の完成によって現役を引退した後は,ドームの改修やログハウス,モンゴル式テントが建設され,誰でも利用できるときがわ町「星と緑の創造センター」として平成17年4月にリニューアルオープンしているとのこと。

おりしも今年は国際天文年

御隠居さま(笑)とはいえ,口径91センチの天体望遠鏡なんて個人では持てるはずもなく,改めて星を見るために来てもいいなぁ~と思いつつ定峰峠から皆野町方面へ。

投稿者 Taniguchi : 12:15 | コメント (0)

Express@狭山日高インター

ハイオク14.3L 単価112円 Speedpassにて支払い 前回満タンからの走行距離188km 満タン法で約13.1km/L

投稿者 Taniguchi : 10:38 | コメント (0)

ダイオードボード交換


朝から狭山某所の友人宅ガレージにて作業開始。

一応,製造販売元のHPでダイオードボードの取り付け方法を予習しておいたんだけど,純正のラバーマウントをアルミ製のソリッドマウントに取り替えるのは作業が大がかりになりそうで今日は断念。

本当は,ソリッドマウントによるアース強化も楽しみにしていたんだけど...

S,D+,B+,アース各端子とワイヤ類の接続は,オルタネーター側,ダイオードボード側のいずれにも刻印,あるいはプリントがあるから間違えることはない。しかし3つあるS端子につなぐワイヤのプラスチックカバーがパリパリと割れてきてしまったので...取り除いてしまいました。

それから,純正のダイオードボードを外すときに,ナット共締めの緩み止めワッシャを落として紛失しないようくれぐれもご用心(^^;;;。

付属の太いワイヤでアース強化が実現したことにして...今日の作業はここまで。交換作業自体は1時間弱で終了しました。

あとは,外しておいたマイナス側端子をバッテリーにつなぎ直し,エンジンをかけてチャージ・ランプが正常に動作することを確認して試運転に出発!

投稿者 Taniguchi : 09:38 | コメント (0)

2009年03月23日

AFTERMARKET DIODE BOARD for BMW "R" BIKES FROM 1970-1995


1991年製なので,もう18年落ちになるうちのクロGS。

全体としてはとても懐の深い,大変よくできたオートバイなのですが,バッテリーが充電不足になりがちが唯一の欠点。

電子制御満載の今どきのBMW BIKESはさておいて,設計の古い2Vフラットツインは仕方ないのかなぁ...と思っていたら,クリメカさんのHPにおいてある資料に興味深いものを発見

アース不良の発熱で基板の半田が溶けるほど高温になるかはビミョーだとしても(^^;内容は確かに一理ある。

バッテリーやセルモーターも長生きさせたいので,以前から気になっていたアメリカのサンディエゴにあるTHUNDERCHILD社のダイオードボード&ソリッドマウントを試してみることに。

ONLINE ORDER FORMから注文しPayPalで決済して待つこと約10日。航空便の小包で品物が無事到着。

年度末仕事も一段落したことだし,ボチボチ取り付けてみようかと思っている今日この頃です。

(画像をクリックすると640×480サイズになります)

投稿者 Taniguchi : 16:46 | コメント (2)

2009年03月07日

G'zOne TYPE-R 再び


2005年7月から使っているauのG'zOne TYPE-R。

耐水・耐衝撃というコンセプト,パンフォーカスで手ぶれしにくい内蔵カメラ,バックライト無しでもはっきり読みとれる背面液晶,マグネシウム合金のフレームに支えられるしっかり感など,この端末の魅力は3年あまり経った今でも全く色あせないし,自分にはワンセグ受信,Bluetooth,au one ガジェットのどれも不要。ケイタイにスイカまで入れたくないし。

...てなわけで,先日,外装交換を依頼したら,基板も含めて全くの新品になって戻ってきました(もちろんデータはすべてコピーして引き継がれていました)。

これで800MHz帯の電波が使えなくなる(といわれている?)2012年までは,心おきなく使えそうです(^^)。

なお,かかった費用は5,000円。もちろんauのポイントを充当しました。

(2009-05-05追記)
(1)今年のau夏モデルで,太陽電池パネル内蔵のモデルが出るとのこと。これは魅力かも。次のG'z oneに期待!
(2)このブログの画像のほとんどは,この携帯の内蔵カメラで撮影したものです。

投稿者 Taniguchi : 12:32 | コメント (2)