オートバイは楽しい!

« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »

2009年01月25日

KANETSU VEST


陽のあるうちはわりと過ごしやすい一日だったけれど,日が暮れてからはやはりしんしんと冷えてくる。

ロードクラフタースーツを着ていれば風が入ってくるようなことはないんだけれど,その下は例によって腐れ縁のPatagonia Shelled Synchilla® Jacketで防風。そしてさらに今日はその下には電熱ベストを着込んできた

ご馳走で暖まった身体を冷やさないよう,早速,手元スイッチをオンにすると,パイロットランプが煌々と点ってすぐに温々モード。思わずヘルメットの中で「あったけ~!」とつぶやいてしまうのであった(^o^)。

ちなみにこのベストの消費電力は45W。グリップヒーターと併用し続けるとちょっと持ち出しになりそうな感じなので必要に応じて手元スイッチをオンオフしつつ。

今日は,これまた腐れ縁のガーミンのGPS12XLで自宅方向をおおまかにつかみつつ,下道を適当に走りつなぎ3時間ほどで無事帰宅。

帰宅後,久しぶりにエアロステッチのHPを見てみたら,加熱シリーズにウィンドストッパーなモデルが追加になってました。う~む...

投稿者 Taniguchi : 22:59 | コメント (0)

Express@国分寺市内

ハイオク16.0L 単価115円 Speedpassにて支払い 前回満タンからの走行距離244km 満タン法で約15.3km/L

久しぶりにリッター15kmを超えた。やはりこのくらいは走ってもらわないとね。

GPSのお導きに甘えてわざと知らない道を走っていたら所沢界隈に出てしまい,さらに適当に走っていたら,学生の頃,東府中から北上して五日市街道で行き止まりになっていた新小金井街道が西武新宿線をアンダーでくぐって田無あたりまで伸びていることを発見。

まもなく46歳だもんなぁ(^^;;;

投稿者 Taniguchi : 20:18 | コメント (2)

足利初詣2009


せっかく深谷まで行ったなら,当然,足利初詣でしょう!てなわけで,R409~県道38号で足利へGo!

セルスターターを載せ換えて試運転がてらGSで出ていたPawpawさんと屋台珈琲アラジンで合流して一服。

イマドキのBMWのオートバイの試乗の続きの話を伺ったり,パナソニック製最新デジカメ一眼レフを見せてもらったり。

その後,いつもの鳥伊支店で鰻。今日はうな丼に焼き鳥をオプションで付けて,鳥丼の雰囲気も味わってみる。日が暮れて寒くなってきたこともあり熱燗の一杯でもやりたいところだけど,ご馳走だけでも十分に身体が暖まり大満足。

大相撲初場所の優勝決定戦の結果を見て,お店をあとにする。

投稿者 Taniguchi : 17:10 | コメント (2)

日本煉瓦製造(株)工場跡地を訪ねる


文明開化の頃のニッポンの建物に大量に使われた煉瓦を製造していた日本煉瓦製造株式会社跡地に残るホフマン輪窯,変電室,事務所の公開をやっているとラジオのニュースで言っていたので,ちょこっと出かけてきた。

目的地は埼玉県深谷市上敷免。小山川に面した浄化センターの向かい側。

工場どころかこの会社自体,すでに自主廃業してしまって存在しないのだが,ホフマン輪窯六号窯と変電室,事務所,備前渠を渡る鉄橋が重要文化財に指定されて辛うじて残されている。

15時ちょっと前に現地着。公開は15時までのはずなんだけれどホフマン窯にはまだ見学者の長蛇の列が...。行列に並ぶのは苦手なので(^^;今日はとりあえず行列のない事務所と変電室と鉄橋を見ておくことに。

深谷駅からの引き込み線跡が遊歩道になっていたり,深谷のあちこちに煉瓦造りの建物が残されているようなので,改めて折り畳み自転車+JRで出直すことにして。

なお,文化財以外の建物はキレイさっぱり撤去され敷地のほとんどは更地になっていた。また,現在のところ文化財の建物たちも随時公開はされていないが,このような見学会は今後も開催していくとのこと。

この季節にしては珍しく風も弱く,絶好のオートバイ日和を満喫した一日。

投稿者 Taniguchi : 15:18 | コメント (3)

2009年01月19日

Express@府中市内

ハイオク16.2L 単価110円 Speedpassにて支払い 前回満タンからの走行距離215km 満タン法で約13.3km/L

調子は悪くないんだけど,燃費がイマイチですね。どこかからガソリンが漏れてるとか??(^^;

投稿者 Taniguchi : 16:54 | コメント (0)

2009年01月08日

オートバイに乗っていてはわからないこと(2)


以前,折り畳み自転車ANTで足利まで行ったときにもいろいろな発見があったけれど,身近なところを走っていても意外な発見があるのだった。

例えば道路の勾配。

もちろん,オートバイで走っていても「ここは坂道だな」ってことくらいは見ればわかる。でも,自転車で走ってみると,それを身体が納得するのである。そして,どこを通ればいかに無駄がないか,平面的な最短距離だけでなく高度も考えたルート取りをするようになってくる。そのための手がかりとして,100mの等高線を茶色,150mの等高線を緑に1:25,000の地図の塗り絵を楽しんでみるとこんな感じ。

例えば,先日訪れた鶴見川の源流。上小山田町に刻まれた谷戸は意外に深く,アプローチする方向によっては無用なアップダウンを強いられることに。

ちなみに,地図のまん中あたりを東西に走る通称「尾根幹線」といわれる道路を境に北側が多摩ニュータウン開発区域。川は直線的な「排水路」に改築され地形も大きく改変されている。一方,南側はクネクネとした等高線に川の流れがリンクしていて自然の地形がかなり残されていること,そしてその区域のほとんどが町田市域であることを考えると町田市の多摩ニュータウン開発へのスタンスが明確にあらわれているように見えて興味深い。

ところで,この塗り絵を終えて,改めてカシミール3Dのホームページを見ていると「日本高密メッシュ標高セット」なる地図データを発見。今までは国土地理院の1:25,000地図の無料データしか使っていなかったんだけど,これをダウンロードして見てみると目からウロコがボロボロと。

多摩ニュータウンや鶴見川源流域が10mメッシュから外れているのは残念だけど,人間の活動で見えにくくなっている都内にも,川が刻んだ地形がしっかり存在することが3Dでくっきりと見て取れる。

他にも鉄道や道路の盛土/切土の様子,多摩川,荒川とその支流が台地を削った様子,荒川河口付近の0m地帯のヤバさなどなど思わぬ発見がたくさんありました。ボクサーハウスからの帰り道,第一京浜を横切って大井町に向かって上り坂になっている理由もなるほどね!って感じ。

やっぱり三次元の地図は楽しいなぁ...(^^)

投稿者 Taniguchi : 16:09 | コメント (2)

2009年01月01日

2009年もどうぞよろしく


2009年もよろしくお願いします。

例によって,2008年を振り返りつつのWEB版年賀状です(クリックすると拡大します)。

1月末に,折り畳み自転車ANTで古河から渡良瀬遊水池を経由して足利まで。田中正造に思いを馳せつつ寒風の中を30kmちょっと。このときは本当に体力を消耗してしまい,金箱のうなぎとアラジンのホットコーヒーが本当においしかった。

3月には,N700のぞみに乗ってコントラバスの魔術師ゲイリー・カーの演奏を聴きに神戸まで出動。サインまでもらえてわざわざ出かけた甲斐があったというもの!。帰りには自然農の川口さんの畑にも行けたしね。クラシックな雰囲気を残すアラジン・ブルーフレーム38型と巡り会えたのも3月。

5月には八王子車検場にてオートバイのユーザー車検。でも,基本的なメンテナンスを怠っていたため調子を損ねていたことがことが秋になって判明。乗り続けるならきちんと整備をしなくてはならないことを再認識。

その他,群馬県六合村や町田市小野路での自然の恵みのありがたみを感じるいろいろな活動はより充実。無農薬不耕起のドロドロ田んぼで育ったたくましいお米からエネルギーをもらいつつ,時には都会に出てプロフェッショナルのご馳走を食べるのもいいものだなぁと。

最後になりましたが,みなさまの健康とご多幸・ご活躍を心よりお祈りいたします。

投稿者 Taniguchi : 00:00 | コメント (5)