オートバイは楽しい!

« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

2010年05月22日

出光@沼津インター

ハイオク14.0L 単価142円 出光カードにて支払い

前回満タンからの走行距離227km 満タン法で約16.2km/L

投稿者 Taniguchi : 20:37 | コメント (0)

2010年05月21日

久しぶりの伊豆スカイライン2010


昨年6/24と同じルートで河津町までひとっぱしり。

今回は新品タイヤで,ターンパイク&伊豆スカイラインをさらに楽しく走ることができました。

荷物も,いつものトップケースではなく,敢えて両側パニアに振り分けて,多少重心も下げることができたのではないかと。

一泊して,復路はR414~R136~R1で沼津インターから東名でワープ。

借り物のリヤサスがちょっと抜け気味のようで,オーバーホールをお願いしている純正スポーツサスが戻ってくるのが待ち遠しい今日この頃。

投稿者 Taniguchi : 17:05 | コメント (0)

Express@八王子市内

ハイオク13.6L 単価150円 Speedpassにて支払い

前回満タンからの走行距離228km 満タン法で約16.8km/L

ほとんどが5/9の六合村からの復路。流れの良い下道を淡々と走ってこのくらい。まぁまぁってところかな。

ところで,久しぶりに150円台に突入。

投稿者 Taniguchi : 15:04 | コメント (0)

2010年05月09日

和光原から品木ダム


いつもは囲炉裏端の家で一泊させていただくんだけど,明日も朝からお仕事なので今日は日帰り。

根広から県道55を草津に向かい,途中から左に折れると急に視界が開ける一帯がある。

ここが和光原。道ばたに牧草ロールが転がっていたり,ちょっと北海道のような雰囲気もあるこのあたりは,実に気持ちのいいところ。背景の山々の向こうは,たぶん野反湖。

昼食は倉渕の「みょうがの里」で山菜天ぷら&蕎麦を食べてしまったのでここで早めの夕食を兼ねて持参したお弁当を食べる。

さらに進むと品木ダム。

わずか10日あまりで五寸釘が溶けてしまうという強烈な酸性の川に石灰石を投入して中和するという巨大化学工場のようなことをやっている品木ダム水質管理所ができるまでは,吾妻川は文字通り「死の川」だったというのだから,やる気になればいろんなことができるものなのだなぁとちょっと感動。

R292から再びR145に戻り,羽根尾交差点からR146。

中軽井沢からR18。そのまま碓氷峠を通って旧道を下り,県道51で松井田妙義インターをかすめて八城交差点を右折。あとは来た道を逆にたどって富岡に到着。

すでに日没なので山道には入らずR254を淡々と走って22時過ぎに無事帰宅。

六合村まで下道オンリーで往復日帰りという酔狂なツーリングもこれでおしまい。本日の走行距離約450km。久しぶりに「オートバイを満喫した!!」と感じられる一日でした。

投稿者 Taniguchi : 17:04 | コメント (0)

ねどふみの里の足湯と古民家


富岡から県道47。北山交差点を左折して松井田駅前。元・松井田町役場をかすめて西松井田駅前から県道33。

地蔵峠を降りて元・倉渕村からR406。途中「みょうがの里」で山菜天ぷらと蕎麦で昼食を済ませ須賀尾峠を下れば長野原草津口。

ここから一気にR292,R405を駆け上がれば尻焼温泉。そしていつもお世話になっている根広のナカムラさん宅へ。

「お~よくきたな!」と久しぶりの再会。穫れたてのシイタケをたっぷりいただきました。ありがとうございました。

すぐ裏のねどふみの里にまわると,この春に屋根の葺き替えに伴う修理・復元が終わったばかりの養蚕農家がど~んと偉容をたたえているのであった。

手前に見える足湯(もちろん無料)も疲れが一気に取れるんだよね~(^^)

そしてねどふみの里のほとんどお向かいにある「白根の見える丘」という宿も,ゆったり浸かれる温泉と心のこもった数々の手料理でオススメです。

投稿者 Taniguchi : 15:10 | コメント (0)

コスモ@六合村入山

ハイオク18.6L 単価146円 現金にて支払い

前回満タンからの走行距離297km 満タン法で約16.0km/L

ここのコスモは日曜日でも営業していてくれる大変ありがたいガソリンスタンドです。

ちなみに,群馬県吾妻郡六合(くに)村は2010年3月28日をもって中之条町と合併してしまいましたが...(以下同文)

投稿者 Taniguchi : 13:37 | コメント (0)

県道46号富岡万場線


ちょっと用事があって,群馬県吾妻郡六合村までひとっ走り(ここは,今年の3月28日から中之条町六合地区になっているんだけど...当分は六合村と書きます)。

先週と同じく,青梅から名栗村。県道53~県道70,そして途中から天目指峠を越えてR299へ。

R140に出て左折,秩父ミューズパークの前を通って再びR299。黒海土BP信号を右折して県道71土坂峠。しっかしここは冬季の滑り止めの砂が路面に浮いていておっかないこと限りなし。いやはや。何という矛盾なのでしょうか(^^;

山を下りればR462で万場町。

何だかきいたことのある地名だなぁと思いながらも,県道46に入って塩沢ダム,そして塩沢峠。

さらに進むと,気持ちよくクリアできるヘアピンカーブがふたつ連続。

実はこの県道46,今は富岡神流線と呼ばれているけれど,以前は富岡万場線と呼ばれていて,未整備区間だったこのあたりが整備されたのが平成8年度。

しかし,実はこのあたり,強烈な地滑り地帯だったようで,ヘアピン手前の盛土区間は土を盛る代わりに発泡スチロールが道路の下に充填してあるのであった。

ちょっと懐かしくなって,道路脇の平場にクロGSを停めて記念撮影。

ちなみに...なんでこんなことを知っているかは...ヒミツです(笑)

投稿者 Taniguchi : 10:46 | コメント (0)

2010年05月07日

出光@三鷹市内

ハイオク19.8L 単価141円 出光カードにて支払い

前回満タンからの走行距離284km 満タン法で約14.3km/L

う~む,イマイチだなぁ...

投稿者 Taniguchi : 18:45 | コメント (0)

ヘッドライトバルブ交換

車検場でアイドリングのまま光軸検査や調整のためずっとハイビームにしていたらバッテリーが上がりかけてしまったので85/80WのH4バルブを60/55Wに戻しました。

25Wの違いは電流にして約2A。

年式は1991年ながら,電装がらみの基本設計はもっともっと古いであろうこのオートバイにとって,この違いは意外と大きいのではないだろうか。

今回購入したのはM&Hマツシマのハイパーハロゲン(100/90W相当)のクリア。

こないだBMWの試乗会があったナップス三鷹にて約2,600円。

交換時オドメーター:65,310km

投稿者 Taniguchi : 18:30 | コメント (0)

限定自動車検査証


当日のうちに保安基準に適合するよう整備ができなかった場合は,後日,再検査のために出直すことになるのですが,今回は限定自動車検査証の交付を受けます。

この方法だと,後日再申請の場合に必要な1,700円の手数料が1,300円で済む...といっても,その差額はわずかに400円。

翌日の5/7。再び八王子車検場まで出向きます。

証紙を買うところで「昨日,時間切れになってしまって...」と言うと,限定車検証の交付に必要な1,300円分の証紙を自動車検査票に貼りつけてくれます。

で,車検場の受付に書類一式を提出し限定車検証を交付してもらい検査ラインへ。

結果は,もちろん一発で合格。そりゃ昨日テスター屋に2,100円也を払っているんだから当たり前。

でも,同時に車検ラインに入っていたカワサキの古いオートバイ。ヘッドからオイルが漏れてあたりに煙が立ちこめているのに特に指摘をうけるでもなく「合格」だってさ。

ホント,車検ってなんなんだろうねと改めて思わされた二日間でありました。

投稿者 Taniguchi : 15:19 | コメント (0)

2010年05月06日

保安基準不適合


GW中に,タイヤを交換したり,オイルが漏れかけているリヤサスを代サスに交換したり,車検の予約を入れたりしてユーザー車検に備えていたんだけれど,結論から言うと,今回初めてユーザー車検を一日で終えることができませんでした。

鬼門はやはりヘッドライトの光軸検査。

二度不合格になり,三度目の正直を狙うものの,今回から「三度目がダメだとその日は終わり」というプレッシャーに負け,R16八王子車検場入口信号角の中古車屋兼テスター屋に駆け込む。

が,もともと時間が押していた上に,調整に思いのほか時間がかかってしまい,車検場に戻ると既に16時5分。

そして,検査ラインは16時でおしまいなのであった...

それにしても,今回初めてテスター屋の世話になったんだけれど,そこでの作業の様子を考えると,今までの車検での「合格」は,実に奇跡だったように思えてくる。

テスターを使わずの手作業での作業でよくもまぁ許容範囲に追い込めていたもんだ...。もしかして「守りに回った」のが敗因だったのかなぁ...(笑)。

まぁしかし。

「災い転じて福となせ!」ということで,持ち帰れたOCR申請用紙,重量税納付書など一式をスキャナにかけて保存しておくことに。

...ってことで,ヘッドライトに二度×がついた「自動車検査票」はこちらからご覧になれます(^^;

投稿者 Taniguchi : 16:35 | コメント (2)

2010年05月01日

GS and RT

この写真は,山猫軒のテラスからの一枚。

実は,今回のお出かけは,以前,六合村にもご一緒させていただいたR100RTとつるんでのミニ・ツーリング。

持ち主はお勤め先の学校の受け持ちの子どものお父さんなんだけど,プッシュロッドの出口からのオイル漏れ修理を含めてエンジンを整備したら,回転がとても滑らかかつパワフルになったと聞いてちょっとクラクラ。しかし費用を聞いてふたたびクラクラ(笑)。

まぁ,またご一緒しましょう(^^)

投稿者 Taniguchi : 13:04 | コメント (2)

山猫軒


堂平山から再び白石峠。

そして奥武蔵グリーンラインを流しつつ飯盛峠の先を左に入り,尾根から降りてゆく。

次の立ち寄りポイントは,以前から気になっていた山猫軒

途中で舗装が切れダートになって不安になったり,看板を見落としてそのまま県道61に出てしまったしながら,ようやくたどりついてテラス席で珈琲を一杯。

そして,何げなく置いてある『山猫軒ものがたり』(麦秋社)を手にとってビックリ。

なんと,山猫軒の始まりは,ちょくちょく自転車で出かけている町田市の小野路だったのだ。

カウンターの中でオーブンの鉄板にピザ生地を伸ばしているマスターに,数年前から小野路で無農薬不耕起栽培の田んぼの実習をやっていることなどを話すと,第一期山猫軒の写真も載っているLee創刊2号(1983年8月号)も見せてくださった。

いやはや。

田舎暮らしをこんな時期から実践されているとは。。。そして,素敵に仕立て直された古民家がニュータウン開発のあおりをくらって失われてしまったとは。。。

もちろん帰宅してから改めて『山猫軒ものがたり』をじっくりと読み直してみると,時々立ち寄るくにたちのカフェ「ひょうたん島」での何げない雑談が南さんご夫妻の小野路暮らしのきっかけになったことを知って二度ビックリ。

今度は是非,自転車で行ってみることにしよう!!

投稿者 Taniguchi : 12:51 | コメント (0)

秩父高原牧場


県道82から牧場の案内看板に従って右折。

見通しのいいコーナーをいくつかクリアしつつ高度を上げていつぞやの絶景ポイントで小休止

抜けるような青空と新緑。そして気持ちのいいそよ風。

再び県道11に出て定峰峠~白石峠。

堂平山のドームの隣のベンチで遠く浅間山や妙義・荒船をながめながらちょっと早めのお弁当タイム。

上空にはパラグライダーが数機。

さぞかしパノラマな眺めが楽しめるんだろうなとちょっとうらやましい。

投稿者 Taniguchi : 10:01 | コメント (2)

金昌寺


タイヤも新しくなったことだし,気分転換も兼ねて秩父方面へひとっ走り。

昨日軽く予習をしておいた青梅駅前から小曽木街道。黒沢二丁目を左折して成木街道。小沢トンネルを越えれば埼玉県に入り,そのまま県道53で山伏峠を越えR299。

第一目的地は,秩父札所4番の金昌寺。しかし札所めぐりをするわけでは決してなく(笑)。

何度かライブに行ったことのあるジャズ・ベーシストの岸徹至(キシテツユキ)さんイチオシのかど屋食堂の場所をおさえておきたかったので。

山門前でとりあえず記念撮影。

かど屋食堂はどこだろう?とあたりを走ってみると,何のことはない,県道11号高篠郵便局のお隣なのであった。

しかし,午前9時過ぎではのれんが出ているわけもなく,お食事は次回のお楽しみ。

さて。

県道82号に入って秩父高原牧場を目指したいのだが,変則交差点の高篠小の信号で一回,さらにその先の八坂神社のところでもう一回道を間違えてR140に出てしまいやりなおし。

あえてナビを使わない天の邪鬼な人のためにも(^^;案内標識はわかりやすく(特に重複区間は両方の番号を明示して欲しいかな)お願いいたします。

投稿者 Taniguchi : 09:20 | コメント (0)