オートバイは楽しい!

2012年07月10日

HL-EL620RC Nano Shot

2007年2月から使ってきたCATEYE HL-EL510もさすがにくたびれてきたので、コンパクトさと明るさとUSB充電に惹かれてHL-EL620RCを購入。

ただし、H32ブラケットに装着できなかったのはちと誤算。

買った当時はH32だった510もH34ブラケットで装着できるので、H34ブラケット付きで売られている620もH32に着くと思ったんだけど、620はH34専用。

同じ現行モデルでも540ならH32で着けられるので、つい勘違いしてしまったようです...(^^;)

投稿者 Taniguchi : 20:04 | コメント (0)

2012年05月14日

TREK7400フロントブレーキシュー交換


2010年10月末のフロントホイール交換にあわせて新品にしたブレーキシューが終わったので交換。

毎日街中を乗りながら一年半もったのはなかなか優秀といえるのではないかな。

カルマックスタジマで、交換工賃込みで630円也。

いい自転車は消耗品だけ交換していればいつまでも乗れるのだ(^^)

投稿者 Taniguchi : 12:25 | コメント (0)

2012年03月06日

TREK7400後輪スポーク交換


以前、インター7が不調になったときに自分でインター3にダウングレードした後輪のスポークがまた折れた(といっても前回折れたのは約1年前)ので、カルマックスタジマのWさんに直々にお願いして、後輪のスポークを全交換。

リムブレーキじゃないから13番にしたかったのだけれど、13番は黒スポークが無く、14番を使っての交換になったのはご愛敬。

今回はスポークを流用しないので(^^;、4クロス(8本組)で組んでもらってバッチリ仕上がりました。

ちゃんとしたフレームを買っておくと、こんな感じで後々まで楽しめますです~(笑)

投稿者 Taniguchi : 17:06 | コメント (1)

2012年01月09日

CITY BIKER on TREK7400


ミノウラSSR-4000は,ワンタッチで付け外しできるオルトリーブのCITY BIKERと組み合わせて,ふだんはこんな感じでトレック7400で使っています。

やはり自転車のバッグは,背負わない方が楽ですね。CITY BIKERはちゃんと底面があるのでお弁当を水平にキープできるのもポイント高いです。

ついでにLEDテールライトもバッグに付けて,バッグと一緒にワンタッチで付け外し。

この組み合わせは,自転車通勤には最強なのでは??(^^)

投稿者 Taniguchi : 15:36 | コメント (0)

2011年12月30日

ベアリングとクランク交換


先日の川越ツアーの「反省会」の席上。

なぜか水色COGGEY号のクランクが165mmという話になったときに。

買ったときに170が付いていたんだけど長すぎて165に変更したという友達から,取り外した170のクランクが家にあるという話を聞いて。

後日,「1年ほど使ったけれど...」といただいたクランクはSHIMANOのFC-R600。

ありがたく使わせていただくことにしました。

ようやく仕事も正月休みに入り,エクスターナルなベアリングSM-BB5700と専用工具も入手し,さて交換しようと思ったら,カップ&コーンのBBが外せなくて...(^^;;;

結局,毎度お世話になっているカルマックスタジマにすべてお願いしてしまいました。

当社比?!が20年前ということを割り引いても,この剛性感には正直驚き!

そして5mmの違いながら,結構変化するもんだなぁと再認識。

インナーが38Tから34Tになったのも思わぬ収穫で。

ちなみにTREK7400(フレームサイズ20インチ)についているクランクは(今までまったく意識したことがなかったけど)175mmでした。

投稿者 Taniguchi : 10:59 | コメント (0)

2011年12月25日

水色COGGEY号に何を求めるか??


2008年6月に手元に戻ってきた水色COGGEY号

少しずつパーツを「近代化」しつつどう仕立てるか考えてきたのですが,やはりレースやヒルクライム方面ではなくて,観光サイクリングでお土産を買っても持ち帰れるようキャリアを付けることにしました。

そして,そのキャリアにはワンタッチで脱着できる完全防水のバッグ(ORTLIEB CityBiker)を組み合わせてと。

これで,コエドビールでも,酒粕でも(謎),ワインでも,お買い上げしてそのまま持ち帰って「反省会」で楽しむことができます(^^)

もちろん,このキャリアはすぐに引越しできますから普段は街乗りスペシャルなトレック7400で使い,できるだけ元を取るよう励むのは言うまでもなし!

オルトリーブのバッグにはLEDテールライトを付けて,夜間の安全性も併せてアップしておきました(2012-01-05追記)。

秩父の山々を望む府中四谷橋から撮影(例によって,画像をクリックすると拡大します)。

投稿者 Taniguchi : 09:53 | コメント (0)

2011年10月14日

リヤ歯車は18Tで決まり!


自転車というのは人間の筋力がエンジンだから,気持ちよく走れるように,できるだけ持ち主にあわせてチューニングをするべきだと思う。

たとえばペダルを踏み込むときの感覚。

停まっている状態から漕ぎ出すときの足の負担をしっかり意識して,軽すぎず重すぎず。

毎日乗る自転車だからこそ,気になるところは徹底的に...

内装3段にダウングレードしているのが,竜頭蛇尾ではありますが(笑)

2010年1月に14→21Tにしているトレック7400のリヤ歯車。

やはりこれは軽すぎ...と思っているところに16Tが手に入ったので交換してみたんだけど,やはりこれは重すぎ。

結局,カルマックスタジマで18Tを注文してようやくぴったりのギヤ比になりました(^^)

投稿者 Taniguchi : 19:46 | コメント (0)

2011年03月24日

TREK7400パンクやら何やら


トレック7400の後輪がパンク。

まだ買って間もない頃(2003年7月)のチューブ不良,強風で倒れてきた自転車のハンドルがバルブを直撃して折ってしまった事件!なんてことはあったけれど,走行中に何かを踏んでのパンクはたぶん初めてのこと。

とりあえず,後輪を外して普通にパンク修理...していると,スポークが一本折れているのを発見。

いつから折れていたのか全く不明なのが実にナサケナイところですが,手持ちに14番ながら長さの合うものがあったのでとりあえず交換。

さらに,車輪をフレームに戻してブレーキワイヤを接続して。。。と思ったら,こんどはインナーが全然スムーズに動いていないことに気づく。これまた手持ちパーツがあったので,アウターとインナー共に交換して一件落着したものの。

毎日乗っていると,意外と気が付かない...といっても,これはちょっとオソマツでした。

---

ところで,福島原発の状況はなかなか厳しいようで,いよいよ長期戦の様相に。

福島を訪ねて,心おきなくオートバイに乗ったりサイクリングに行ったりできるのはいつの日か。

しばらくは,ドイツ気象局HPの拡散予想から目が離せないです。

一方,日本国の気象庁。

立派なコンピュータを持っているはずなのに,同じことが何故できない??

せめてアメダスのデータをと思うんだけど,福島原発近くの広野も浪江もデータ無し。

3/11の地震のあと3/12午後には一度復活しているのになぜ再び3/13の朝からデータが公開されないのか(例えば広野の3/13のデータはこちらから)。

いずれ真実は明らかになるのだからさ。。。

投稿者 Taniguchi : 23:58 | コメント (3)

2010年12月23日

今回は80kmあまり


目的地の友人宅にはちょうどお昼ごろ到着。

最近iPadを購入したという友人も合流して,デニーズで食事の後,無線アクセスポイントのマクドナルドに移動して使い勝手をデモしてもらったりしてなかなか有意義なひとときとなりました。

復路も横浜環状2号を北上。

祝日で交通量が少な目だったこともありできるだけ車道走行にチャレンジするものの,交差点の立体交差部分は自転車通行禁止の箇所も多く,また,そうでなくても分合流の側道をまたいで本線を直進するのは,平日だったら命がけと思われました(^^;

R16旧道を越えた先で横浜環状を外れ,旭硝子中央研究所の前あたりからテキトウに鴨居駅前。

帰りは鴨池大橋をわたり日が暮れる頃に無事帰宅。

途中の公園のクリスマスイルミネーションが心を和ませてくれました。

本日の走行距離:約80km

投稿者 Taniguchi : 17:18 | コメント (0)

横浜環状2号を走る


本日の目的地は,国道1号と横浜環状2号の交差点からちょっと行ったあたり。

今回も敢えて地図は持たずに来ているので勘と太陽の方向を頼りに,そしていよいよ困ったらGPS12XLにだいたいの方向を教えてもらうという作戦。

鴨居から鶴見川を離れ南下。一山越えて,帷子川の谷に降りる。迷いそうな感じもあったけど下白根交差点に出てホッと一息。

Mapfanで予習したときの地図によれば,帷子川は環状2号の下を通るハズので川沿いにボチボチ進む。

果たして,西谷駅のちょっと先あたりで上空に立派な幹線道路が見えてくる。

しかし,この道路にどうやってあがったらいいのか?...とよく見ると,横浜環状2号の歩道に上る階段を発見。

ビル4階分ほどの階段を自転車を担いで上ると,透明な遮音壁で車道と分離された歩道に出た。

一応,歩道走行可なんだけど,ちゃんとした自転車乗りとしては(笑)車道をビュンビュン走りたい。

でも,片側3車線,ほとんど信号もない自動車専用道路のような幹線道路の車道を走るのはさすがに勇気が要る

とりあえず,歩行者のほとんどいない歩道を,地味に進むことにする。

投稿者 Taniguchi : 11:26 | コメント (0)

鴨池人道橋


さらに鶴見川沿いに下る。

途中,横浜市営地下鉄の車庫のあたりでちょっと川から外れるが,工業団地が始まるあたりでふたたび川沿いに。

風が強くなってきたような気もするけれど,堤防上に出てもそれほどではない。幸い天気予報はいい方に外れてくれそうだ(笑)

鴨池大橋が見えてくる。

向こう岸に渡りたいんだけど,この橋にはどうやって乗ったらいいのかな~と考えているうちに,下をくぐってしまう。

すると歩行者専用の鴨池人道橋があることに気づく。

下車して押していく途中,上流側に目をやると鴨池大橋のトラスの中に真っ白な富士山。

なぜか富士山をみると嬉しくなってしまうのでありました(^^)

投稿者 Taniguchi : 10:56 | コメント (0)

田園都市線の下


天気予報では強風になると言っていたけれど,今のところ日ざしも穏やかで絶好のサイクリング日和。

国道246号の下をくぐってちょっといくと東急田園都市線の鉄橋。

昔,川崎インターあたりに住んでいたこともあって,この辺はクルマや電車で時々通っていたけれど,川からみる景色は今回が初めて。

...とちょっと小休止を入れていると電車が来た。

おっと!これは相互乗り入れの東武線の車輌。

半蔵門線の向こう側の,全く別の会社の車輌がはるばる乗り入れているって考えてみたらかなりすごいことなんじゃないのかな。

でも,東横線も渋谷から先が副都心線,さらにその向こうには西武や東武。さらに,横浜方面からは相模鉄道が乗り入れるという話もあるようで,東急オソルベシ...(笑)

投稿者 Taniguchi : 10:35 | コメント (0)

鶴見川サイクリング


今年のはじめ頃,「そのうち一度会おう!」といいながら延び延びになっていた昔のクルマ友達との約束を果たすべく戸塚あたりまでひとっぱしり。

今回は,鶴見川に沿って下ってみる。

源流の泉には何度か行ったことがあるけれど,沿川のサイクリングロードを下るのは初めてだったりして。

小野路あたりから下っていくと,小田急線の橋梁あたりでカバーのかかった送電鉄塔に遭遇。

まるでロボットみたいでちょっと面白い。

投稿者 Taniguchi : 10:05 | コメント (0)

2010年11月20日

新青梅街道をくぐる


ボチボチ夕方という雰囲気になったころ,新青梅街道が空堀川を渡る空色の橋が見えてくる。

そしてこの橋は,ここで空堀川を渡る西武新宿線をも一気に跨いでいるのであった。

さっきの西武池袋線もそうだけど西武線は地表を走っているので,自転車道は線路をアンダーパスでくぐることになる。

今回,オートバイやクルマで何度も通っているのに,実はその場所のことを全然知らなかったというポイントが何カ所もあったけれど,一番「へぇ~」と思ったのがここ。

空堀川とあわせて西武線も跨いでいたとはねぇ...

そして,この空堀川を源流に向けて遡ってみると,武蔵村山市役所のちょっと北あたりの谷戸につきあたるんだけど,新青梅街道の南側には最初に登場した残堀川。

荒川水系の空堀川と,多摩川水系の残堀川がこんなところでお隣さんってのも,実に興味深かったです。

今回走ったエリアはある程度知っているつもりだったけど,自転車で走ってみると「再発見」がたくさんあって本当に楽しかった!

やっぱりサイクリングはいいなぁ...(^^)

投稿者 Taniguchi : 15:39 | コメント (0)

本当に空掘川


さらに進んだところでふと川面に目をやると,本当に水が無くなって「空掘」川になっている

いやはや。

でも,雨が降ると,急に水かさが増して流れが復活するというのだから不思議な川だ。

そして,もう少し進むと,また何事もなかったかのように水が流れていたりもする。

今度走るときは,脇見運転になりすぎない程度に水の有無を観察してみよう。

投稿者 Taniguchi : 15:22 | コメント (0)

西武池袋線をくぐる


小金井街道の清瀬橋のあたりで川沿いに進むのが難しくなり「困ったな...」と思ったんだけど,勘で右岸側を平行する道路を進んだら,ややあって「柳瀬川通り」という看板。

その名の通り,清瀬4小の先で柳瀬川に戻れた!と思ったら,この川はすでに支流の空堀川

梁瀬川から空堀川沿いに行くつもりだったので結果オーライというか何というか。

日も大きく西に傾いて,西武池袋線のアンダーパスのところで写真を撮ろうとしていたら電車が来て,急いでシャッターを押したら露出が大アンダーな写真になってしまいましたとさ(^^;

投稿者 Taniguchi : 15:17 | コメント (0)

関越自動車道をくぐる


柳瀬川右岸の散歩道を,のんびりと流す。

時々,散歩道が消えてしまったり未舗装路になったりするけれど,平行する車道に逃げたりしつつ。

R254英インターも,オートバイで何度も通っているけれど,やはり柳瀬川の存在にはほとんど気づいていなかった...

さらに行くと関越自動車道をくぐる。

関越を過ぎれば,下水処理水の独特の臭いともおさらば。

境川沿いに江ノ島まで行ったときも,この臭いが気になったんだよなぁ...

投稿者 Taniguchi : 14:52 | コメント (0)

志木市役所


荒川の雄大な眺めを楽しみつつ,右岸を南下。

川越線の踏切を渡り,さらに南下。

南畑排水機場あたりで堤防が工事中になり,堤防に沿って走りにくくなってきたのでR463が荒川を渡る羽根倉橋までは行かず街中を抜けることに。

立教大グランドの先で伊藤園の自販機を見つけ,カフェオレ缶とチョコクロワッサンの残りで一息いれる。

ちょっと疲れてきたかなぁ...

太陽の方向などを手がかりに県道を下り,上宗岡2丁目交差点でR463を渡る。

さらに道なりに進んでいくといい感じに志木市役所のちょっと東側に出た。

ここまでくれば,あとは柳瀬川沿いに行けば大丈夫!

糖分も身体に回ってきたのか,疲れが吹っ飛んだ気がする

投稿者 Taniguchi : 14:24 | コメント (0)

上江橋西詰


R16の車道を流して,荒川を渡る上江橋西詰

空腹を感じて時計を見ると13:30。

R16に面したバス停のベンチで,ファミマおにぎりを2つとチョコ好きのためのチョコクロワッサンを半分。

来た方を望めば遠くに川越の町が。

札の辻から約30分しか経っていないんだけど,自転車ってのは意外と移動能力がある乗り物であることを再認識

投稿者 Taniguchi : 13:30 | コメント (0)

蔵造り資料館


行楽日和の土曜日ということもあって,蔵の建ち並ぶメインストリートは歩行者だらけ。

車道を走れば走れないこともないんだけど,無理に乗車することも無かろうと,こちらも自転車を降りて歩行者に変身。

一瞬,人の流れが切れたスキに蔵造り資料館の前にて確かに川越までCOGGEY号で来たという証拠写真?!を一枚。

次回はもうすこしちゃんと「観光」することにしよう。

札の辻交差点を右折して川越市役所前。そのまま博物館前から伊佐沼の脇を抜けてR16を東へ。

クルマはそれほど多くないしこのあたりは幅員に余裕がある感じで車道を走っても特に問題なし。

投稿者 Taniguchi : 12:59 | コメント (0)

時の鐘


川越といえばお約束の時の鐘。

その昔,リトルホンダで来たときも,ANTで足利を目指したときも記念撮影しているんだけど,今回は人が多くて同じアングルでの撮影は断念。

それにしても...時の経つのの早いこと...

投稿者 Taniguchi : 12:54 | コメント (0)

初雁橋西詰


ほとんど貸し切り状態の入間川CRを下って12:29に川越市に入る。

さらにどんどん下り,初雁橋に到着。

ここでサイクリングロードも右岸に移るんですが,今回は橋を渡ってそのまま直進し川越市街中心部を目指します。

サイクリングロードをグングン走ってきたせいか脚がよく回るようになってきて車道をスイスイ走れて快感!

投稿者 Taniguchi : 12:44 | コメント (0)

広瀬橋西詰


ちょっと戻って霞川右岸に渡り入間川を目指すと広瀬橋に出た。

入間川サイクリングロードは,左岸側のハズなので渡ったところで記念撮影。

光線の関係などにより,自転車が実際に渡ってきたのとは反対を向いております(^^;

ぼちぼちお昼時ですが,富士山交差点脇のファミマで軽くチャージしておいたので先を急ぐことにします。

投稿者 Taniguchi : 12:12 | コメント (0)

霞川の終点


そのままだらだらと,霞川の流れる谷間に下る。

カルマックスさんの下見ルートは,この谷間からもう一つ丘陵を越えて入間川に出るんだけど,坂を上るのは面倒なので平行する県道を東に向かう。全般的に下りなので楽々でした(^^;

圏央道をくぐり扇町屋交差点でR16を渡る。

このあたりのR16もオートバイで何度も通っているんだけど,霞川の存在を全く知らなかった。確かにアップダウンの激しい区間ではあるんだけどね。

そのまま道なりに入間市街。河原町交差点の先から霞川沿いの遊歩道をゆるゆると進む。

一応,入間川との合流地点までは行ってみるものの,残念ながらここで完全に行き止まり

さて。

投稿者 Taniguchi : 12:03 | コメント (0)

圏央道中神2号橋


大橋で残堀川に別れを告げて,北上。狭山神社北東角のX字型交差点をそのまま直進。

旧国道16号の一本西側の,いかにも昔からありますって感じの街道をぐんぐん進み富士山交差点でR16瑞穂バイパスを横断。

突き当たりをクランク状にさらに北上すると,狭山丘陵の始まり。

登り切って大妻女子大東側から武蔵工業団地。

工業が立地する中に,牛舎や堆肥をつくる作業場が残っていたり...いろいろと「事情」がありそうな..。.

中神2号橋で圏央道をまたぐ。

このあたりの圏央道はクルマやオートバイで何度も通っているけれど,自転車で来てみるとまた違う視点でいろいろと発見があるものです。

投稿者 Taniguchi : 11:32 | コメント (2)

川の立体交差


くにたちの自転車仲間と川越までサイクリングに行ってみようと思っているんだけど「国立~狭山~入間川沿い~川越~荒川沿いを少々~適当に国立に戻るって感じでオススメコースは?」と,いつもお世話になっている自転車屋のカルマックスタジマのブログでリクエストしたら,しっかり下見をしてくれたので,COGGEY号で実際の下見をしてきました。

曇のち雨だった天気予報にも関わらず,起きてみたら穏やかな日ざし。しかも風もほとんどないという絶好のサイクリング日和。

玉川上水が残堀川の下をくぐるという珍しいポイントにて小休止。

画像の奥から流れてくる玉川上水。そして画像の右から左に流れ下り多摩川に合流する残堀川。そろそろ下界も紅葉がはじまって秋たけなわ。

画像をクリックすると,ひとまわりだけ(^^;大きくご覧頂けます。

投稿者 Taniguchi : 10:32 | コメント (0)

2010年11月16日

TREK7400ステム反転


先日のモディファイでフロントホイールは,ロード用のWH-R500になってしまったし,タイヤも28cとふた回りほども細くなってしまったし...ってわけで,ハンドルのステムを反転してハンドルを低く,かつ,ちょっと遠めに変更してみました。

リヤキャリアがちょっと邪魔っぽいけど,フラットロード風でこれはこれでいいのかも。

前傾がきつくなった分ペダルを踏みやすくなって,もう少しギヤ比をスピード側に振ってみたくなってしまいました(^^;

投稿者 Taniguchi : 00:43 | コメント (0)

2010年10月29日

TREK7400ブレーキシュー交換


せっかくリムを新調したのでブレーキパッドもあわせて交換!

...と思ったら,このパッド,すでに終わってましてちょうど替え時でした(^^;

前回の交換で,カートリッジタイプのブレーキシュー(サーファスBPS300)にしていたので,今回はパッドだけ(サーファスBP350)交換。

雨でもよく止まる割には当たりが柔らかい感じで,リムには優しいような気がします。

リムの振れもなくパッドも新品でスイっと止まるので,自転車が若返ったような印象です(^^)

投稿者 Taniguchi : 18:43 | コメント (0)

TREK7400グリップとブレーキレバー交換


ほぼ1年前に取り付けたサーファスのグリップ(ConnectorSX)の表面が溶けてベトベトになってしまったので,ANTで使っていたエルゴグリップを移植。ブレーキレバーもANTで使っていたデオーレを左右ともに移植。

ちなみにConnectorSXは六角レンチで固定できるので,ブレーキレバーを交換したり,変速レバーを取り付けるときの作業性は大変良かったです。

投稿者 Taniguchi : 18:07 | コメント (0)

2010年10月25日

TREK7400フロントリム交換


結局,トレック7400のフロントリムは,ハブ,スポークともども完組ホイールのSHIMANO WH-R500で置き換えてしまうことに。

なぜなら,それが一番安いから(^^;

ただし,街乗り自転車にクイックリリースは必要ないので,ハブ軸だけは今までのボルト留めの軸を移植して,がっちりとフロントフォークに固定。

同時に,1年半使ったシュワルベ・ロードクルーザーも,かなり減っていたのと35cのタイヤは15cのリムには太すぎるのでCOGGEY号で使っていたシュワルベ・マラソン(700×28c)に交換。後輪もあわせて交換。

フレームに比してタイヤが細すぎる感じもあるけれど,漕ぎの軽さを考えると...もう後には戻れないなぁ。

...てなわけで,「ハイパー街乗り号」を目指し,ちゃくちゃくとモディファイが進んでいるうちのTREK7400なのでありました(^^)

投稿者 Taniguchi : 15:26 | コメント (0)

2010年10月12日

TREK7400フロントリム危うし


買ってから7年半が経過したトレック7400。

よくできた街乗り自転車として毎日活躍してもらっているんだけれど,ここのところどうも前ブレーキのタッチがおかしい。

リムが振れちまったか?ときれいに洗って観察してみたら,タイヤの内圧に負けて(といってもせいぜい40psi程度)リムが大きく反っていることが判明。

今年春にチェックしたときはまだ大丈夫だと思ったんだけど摩耗限界はとっくに過ぎていることもあって今回は交換を考えることに。

と,いっても所詮は街乗り用。

そんなにお金をかけられる訳もなく,ハブとスポークは再利用しリムの引越しをしてみようかと。

スポークを再利用するために,できるだけリム高さの同じものを探すのだが,36穴というのがネックになって,これがなかなか難しい。

アレックスリムズのDF23は完成車についてくる車輪にはよく使われているようなんだけど,リム単品の取り寄せが難しい様子。

マヴィックのCXP22は,36穴も選べてリム高さもいい感じなんだけど...下駄代わりの街乗り用にはもったいないような気もして...

う~む...

ちなみに,このリムの未使用状態の画像はこちらでご覧いただけます(^^;

投稿者 Taniguchi : 14:45 | コメント (2)

2010年09月06日

TREK7400チェーントラブル


府中街道の刑務所角の交差点を西に向かうと,すぐにJR武蔵野線のアンダーパス。

ペダルを漕ぎながら一気に下り,そのまま向こう側に登り切ってしまおうとしたところ,ちょうど一番底の排水口の蓋の段差でペダルにイヤな感触がしてそのままチェーン外れ。

参ったなぁと思いながら路肩に停めてよく見ると,なんとチェーンが切れかかっているではないですか!

さらによく見ると,この部分は今年はじめに後歯車を21Tにしたときに長さが足りなくなって,やむなく使った出所不明のチェーンのコマ部分。

一応チェーンをはめ直して,おそるおそる谷保まで戻り,カルマックスタジマでDIDのチェーンを買って自分で交換。

それにしてもチェーンもスプロケットも油と埃でひどい状態(^^;

自転車もクロGSと同じくシャフトドライブにならないものかなぁ。。。

投稿者 Taniguchi : 14:23 | コメント (0)

2010年04月16日

銀輪になったTREK7400


下駄代わりにほとんど毎日乗っているTREK7400。

先日気づいたんだけど,フロントリムのブレーキシューが当たる部分がずいぶんとすり減って,摩耗限界を大きく超えてしまっている様子。

リヤはローラーブレーキでリムは全く減らないので,その対比は思わず笑ってしまうほど。

いきなりこんなことになるとは思えないけど,ちょっと気になるので前輪を外してリムをキレイに洗ってリム破裂の前兆が出ていないかチェック。

その間数日,COGGEY号の前輪を拝借してみた。

力強い感じはするけれど美しいとは思わなかったTREK7400の雰囲気がちょっと変わって面白い。

フレームに対してタイヤやリムが細すぎてバランスが悪いのは承知の上で,しかし,ちょっと美しい感じもするから不思議なものだ。

自転車が「銀輪」と呼ばれたりする理由もわかったような。

ちなみに,オリジナルのフロントリムはまだ大丈夫そうだったので,現在は元の黒リム/黒スポークに戻っています。

投稿者 Taniguchi : 21:04 | コメント (0)

2010年01月30日

TREK7400でサイクリング


基本的に街乗り専用のトレック7400ですが,内装3段が機能するようになったこともあってサイクリングに連れ出してみました。

くにたち界隈の飲み友達?!と拝島から玉川上水沿いに下って小平界隈へ。

途中,残堀川との伏せ越しや小平監視所にて小休止を繰り返しつつ,津田塾大近くのふれあい下水道館へ。

地下5階から府中街道の下に埋設された稼働中の下水管(内径4.5m)を体験できるこの施設は,かなり本気の展示施設という印象。

その後,ムサビの卒業制作展に寄ってゲージツにもちょっと触れてみたりして。

今回は,街乗り車でのサイクリングにふさわしいルート&内容だったのではないかなと(^^)。

2010/02/10追記:
シマノの内装8段変速機はいよいよ11段になるようです。既にトータルのギヤ比が3を超えてるんだから,個人的にはギヤ比や段数より,1,630gもある重量を何とかしてもらえないのかなぁと思います。

投稿者 Taniguchi : 14:37 | コメント (0)

2010年01月15日

14T→21T


ロールアウト(ペダルを一回転させたときに進む距離)が1速4.8m,2速6.5m,3速8.5mでは,脚も疲れるしスピードも出過ぎて街中では危ない感じなので,もう少しローギヤードな設定に変更。

計算上は14T→18Tくらいでいいかなと思ってカルマックス・タジマに歯車を買いに行ったら,これはさすがに在庫なし。

ただ「インター7用のギヤでも大丈夫かも?!」というアドバイスをいただき,2006年1月までトレック7400で使っていた21T(部品番号Y33060000)を装着すべく作業を開始。

果たして,その21Tギヤはインター3ハブ(SG-3R40)にぴったりと収まり,めでたく現役に復帰。

ロールアウトは3.2m,4.3m,5.6m。ちょっとローギヤードな感じだけど,クルクルとペダルを回せば脚の負担も少な目だし,ふだんは2速,坂道は1速,スピードを出すときは3速という内装3段本来の使い方にぴったりのセッティングに落ち着きました。

早速,試運転も兼ねて,お仕事がらみで三鷹まで。帰り道,東八道路を快走して府中街道交差点までの平均時速がぴったり21km/h。ちゃんと信号に従って走ったデータなので(^^),なかなかいい感じの通勤快速に仕上がったということにしておこう。

2010/01/16追記:
結局,最終的に落ち着いたギヤ比は,21Tギヤがインター7についていたとき(買ったときのオリジナルの状態)の2速,4速,6速にほぼ一致していることがわかりました。2006年1月末にリヤ歯車を15Tに交換していますが,その必要は無かったということです。やれやれ...(^^;

投稿者 Taniguchi : 21:55 | コメント (0)

2010年01月10日

東京調布飛行場


ちょっとお気楽な初詣サイクリングに出かけてきた。

今回は,小金井の貫井神社にお参りをしてから調布飛行場の中にあるプロペラカフェで軽くお茶。その後,柴崎の富士フォトギャラリーで「お散歩ネット」の写真展を見て多摩川サイクリングコースを軽く流すって感じ。

一応「予習」をしてチェックを入れておいた門柱の前で記念撮影。

しかし,帰ってから改めていろいろ調べてみると,調布飛行場にはいろいろな歴史が刻まれているのだった。

乗り物を運転しながら後ろばかり見ていては事故をおこしてしまいしまいそうだけれど,過去の上に今があり,今の上に未来が乗っかるわけだから,過去をきちんと知っておくことはそれなりに意味がある。

ただ前を向いてがむしゃらに走るだけでは,糸の切れた凧と同じなのであった。う~む...

投稿者 Taniguchi : 23:08 | コメント (3)

2010年01月09日

SL-3S50


年明け早々に友人のクロスバイクのリヤハブまわりのメンテナンスと変速ワイヤの調整をやったら無性に自分の自転車もいじりたくなって(ほとんどビョーキ...(^^;),2008年11月以来,事実上シングルスピードになっていたTREK7400に変速レバーなどを取り付けて内装3段が機能するようにしてみました。

今回使ってみた変速レバーは,インター3用ラピッドファイアタイプのSL-3S50。意外と仕上げにこだわっていてかなりいい感じなのですが,このパーツ残念ながらすでに在庫のみの流通とのこと。

ちょっと走ってみたら,これがなかなか絶好調。停まっていても変速できるし,ディレイラー(変速機)のメンテナンスはしなくていいし,7速や8速の内装変速ハブよりもかなり軽いし,ワイヤー調整も簡単だし,内装3段の魅力を再確認。よほど長距離を走ったりアップダウンの激しいところでもない限り,街乗り用自転車の変速なんて内装3段で十分なんじゃないのかなと改めて思ったり。さらにベルト駆動にしてしまったら本当にメンテナンスフリーな街乗りスペシャル号が完成しそうです。

...てなわけで,新年早々の記事も自転車がらみになっちまいましたが,今年もよろしくお願いいたします。

投稿者 Taniguchi : 21:11 | コメント (2)

2009年12月27日

ANTで里山


ちょっと手を入れてやるとやはり乗りたくなるもので,ANTで里山を走ってきました。

でも,これはやっぱり無謀(笑)

ちょっと勾配がきつくなるとすぐに前輪が浮きそうになるし,舗装が切れれば14インチタイヤはすぐに安定を失いそうになるしで,結局,舗装道路以外はほとんど押して歩くことになりました。

11/23と同じところで写真を撮って,そのあと軽く担ぎ上げて,小野路城址の先から奈良ばい道で日大三高の方に降りる...と前回と全く同じになってしまうので,せっかく稼いだ高度を無駄にしないよう浅間神社の裏を通って尾根幹線の多摩南野交差点に出ようとするものの,道を間違えて小野路宿西端の小野路バス停のところに出てしまい万事休す。

ふたたび南野交差点に向かって標高50m弱を登る急坂。1速(ロールアウト1.9m)で何とか登り切ったけど,これだったら押して歩いてもあんまりかわらないか...というデータを得られたのはそれなりに有意義だった!ということにしておく。

投稿者 Taniguchi : 15:04 | コメント (0)

2009年11月23日

里山テスト・ライド


先月末のリヤ歯車の入れ替えで概ねリニューアルが終わったコギー号

8月に探検サイクリングで出かけた町田市小野路界隈の里山に再び連れ出してみた。

尾根幹線を町田側に下り小野神社から万松寺。ここから先は歴史環境保全地域なので自転車は押していく。谷戸田ではすでに稲刈りも済んで,のどかな農村風景が広がる中,のんびりと小野路城址へと進む。

この写真を撮ったちょっと先で軽く「担ぎ」が入るけれど,小町井戸まで行けば環境保全地域から外れるので再度乗車。このあたりの未舗装路は夏の探検サイクリングの時には乗車のまま登れなかったんだけれども,今回はF38-R28でしっかり登っていけることを確認。タイヤが舗装路向けのシュワルベ・マラソンなのでちょっと気を遣うけれど,これはまぁやむなしということで。

そのまま奈良ばい道で日大三高の方に降りて小山田緑地の管理事務所横から鶴見川源流。そこからさらに戦車道までの上り坂も乗車のまま行けたので仕上がりは上々(^^)。

投稿者 Taniguchi : 22:57 | コメント (0)

2009年10月29日

MF-HG22


今月はじめにフロントを38Tにして「最低1年はこのまま乗るぞ!」と思ったばかりなのに,またまたやっちまいました...と,いっても,廃物利用(=コスト0)の改造なのでどうか大目に見てやってくださいまし(^^;;;

やはり,もうすこし登坂性能を上げるべく,リヤのマルチプリーフリーホイールを交換して歯数を増やしました(13,14,15,17,19,22Tの6速→14,16,18,21,24,28Tの6速)。

詳細はこちらから。

投稿者 Taniguchi : 21:18 | コメント (0)

2009年10月06日

sugino38T


ここのところちょこちょこ乗っているリニューアルコギー号のフロントは50/42Tの2速,リヤは13,14,15,17,19,22Tの6速。

今どき,子供用自転車だって7速,8速が当たり前ではあるのですが,駆動系に手を入れ始めると,きりがなくなるのは目に見えているので,あまり深入りしない範囲でボチボチ楽しむのがキモ。

しかし,もう少し坂道を乗ったまま登りたいのでフロントのインナーを38Tに変更。本当は30Tくらいにしたいんだけど,クランクのPCDは130mmなのでこれが最小。アウターも44Tくらいでいいんだけどね。

ペグスパナ他若干の工具とともにあさひの通販で購入。普通の仕上げのが欠品ってことで,やむなくポリッシュ仕上げのものになってしまったので,スパイダー部分も磨きを入れてから装着。

全然光っていない年代物のアウターとのコントラストはご愛敬ということで。

投稿者 Taniguchi : 13:39 | コメント (0)

2009年07月05日

COGGEYのリニューアル


四半世紀ほど昔に買った自転車のリニューアルが完了。

青い鳥は意外と身近に居るのであった(謎)。

詳しくはこちらから。

投稿者 Taniguchi : 20:54 | コメント (0)

2009年05月25日

TREK7400前後タイヤ交換


3年半あまり使ったミシュラン・トランスワールドシティの溝が無くなってきたなぁと思っていたところに,先週金曜日駐輪しておいた際に,強風で共倒れになったお買い物自転車のハンドル端が後輪のバルブを直撃!信じられないことにバルブがポッキリ折れてしまいました...。

長らく自転車に乗ってきたけれどこんなことは初めて。これは宝くじでも買いに行きますかな?!

タイヤは既に通販で購入済みだったので(1,500円弱/本)「災い転じて福となせ!」ってことで,チューブ交換作業ついでに前後ともに交換。

同じ35cだけど,見た目,ちょっと太くなった感じです。

なお,ミシュランTWCは,最後までヒビが入ったりすることはなく,またサイドのリフレクターも剥がれることもなくいいタイヤだったと思います。

投稿者 Taniguchi : 13:51 | コメント (2)

2007年02月22日

HL-EL510

キャットアイHL-EL500を落として壊してしまったので、amazonで購入。

使用する電池は、手持ちのパナソニックのニッケル水素。

強/弱切り替えだけど、強/点滅でもよかったかも。

クーポンを500円分使って残額が2800円ちょっと。

投稿者 Taniguchi : 19:45 | コメント (0)